9月16日 やさしいヨガ
「やさしいヨガ」で道具を使ったマツヤアサナと、ドゥイパーダヴィパリータダンダアサナ(写真)の練習をしました。 マツヤアサナマツヤとは[魚]ののことです。このポーズでは胸がよく伸びて広がり、呼吸が十分行われます。首も伸ばす […]
「やさしいヨガ」で道具を使ったマツヤアサナと、ドゥイパーダヴィパリータダンダアサナ(写真)の練習をしました。 マツヤアサナマツヤとは[魚]ののことです。このポーズでは胸がよく伸びて広がり、呼吸が十分行われます。首も伸ばす […]
前回行った内臓調整、股関節のケアの復習をしました。少しの時間、軽い体操でも体は楽になり、動かしやすくなります。皆んなと一緒に行えば楽しいし(^^) そして口呼吸の改善の方法を教えてもらいました。首、肩が楽に!今はマスクを […]
<テーマは姿勢> 足の裏の三点にバランスよく重心をかけることで楽に立つ姿勢を意識しました。 ボールを使って股関節の可動域が広がるように、そして腰も伸びるように動かしました。 今日のレッスンでは、何をするにも足の裏の三点を […]
土曜日の初級クラス。写真は、アルダ(半分)チャンドラ(月)アサナサーランバ(支えられて)シールシ(頭)アサナサーランバ(支えられて)サルワーンガ(全て)(身体)アサナの練習です。 皆さん頑張ってこられて、サーランバシール […]
今日は股関節の動きを出すための動きを教わりました. ストレッチポールを使って背骨の可動域を、ボールを使って股関節の可動域を広げました レッスン前とレッスン後の体の軽さや可動域の違いに皆んなビックリ! 今日もスッキリし […]
岡田先生のカラダのメンテナンス、今日のテーマは、夏の冷え対策です。ゆっくり呼吸をしながら腸をゆるめてリラックスしていきます。 手でおなかの何箇所かを押さえて深呼吸をします。5分ぐらいでお腹がゆるみ、心地よく感じられるよう […]
体の疲れやすいところ、力が入ってしまうところ、普段の癖などを聞きながら体の癖を確認しているところです。それを元に個別に先生がトレーニング方法を教えて下さいます。 9月は先生の都合でレッスンは休講になりますので、ぜひ8月に […]